fc2ブログ

春M3お疲れ様でした+近況

お疲れ様です。
サークルdemiのハセです。

春M3お疲れ様でした!!本当にありがとうございます!
ってブログ書いてませんでした。

閑散としたM3でしたが、発症報告もなく無事で良かったと思います。
こんな状況なのにいつも会いに来てお買い上げしてくださる皆さんを思うと
阪神大震災の翌日真っ先にCDショップに行った自分と重なって
音楽が娯楽の中心あるんだろうなと思いました。
音楽という人生のサントラが掛かってないと人生じゃない。

昨晩秋葉原にちょっと寄ったのですが、閉まってる店もあったけど
骨太なのか、あきばお~さんは開いてました。素晴らしい。
demiの作品がある4号館(B1F)は閉鎖で見れなかったです。
とらのあなは閉まってたな。残念。

春コミ中止も仕方ないですが、これは秋M3も見合わせあるかも知れませんね。
無理は禁物です、生活第一です。いつまでも続く訳でも無いと思います。

M3後気持ちを整理する間もなく、世の中の流れがおかしな方向へ進み
エコノミスト的には4月から恐慌に突入した
とのことで、娯楽どころじゃない、という状況も増えていくと思いますが
結果的にコンテンツの力がますます必要になります。

言っちゃいけないかも知れませんが物も金も大事に使いましょう、無理しちゃいけません。絶対。
Youtubeで色んなジャンルのありとあらゆる旧作を漁るのも良しです。
リーマンショック不況の最中は古本屋さんでひたすら立ち読みしてました。
立ち読み歓迎って言ってくれる店が通勤路に在ったのは大きかったな。
今は当時と違ってあらゆるアプリゲームがあるので
無料でどこまでいけるかルールで楽しむとか手段は豊富ですね。

話を戻して、今回リリースして、心境の変化もあり
ここ最近はベース練習、ギター練習、ピアノ練習、最後にシンセサイザーで遊ぶ
という流れが増えてきてます。
ワイヤレスイヤホンでクリック聞きながら練習するのが楽しくなりました。

それと、持ってるCDのリッピングし直し作業が新鮮です。
12年ぶりに取り込み直すとか、気持ちが改まります。
改めて聞き直すと、こんなアレンジもあったのか、とか
聴き倒したはずなのに、観点が変化してるから違って見える。

何かしら勉強したり鍛えることを続ければ、今は鬱屈とした時間になってしまったとしても
何か形になって出てくるはずです。人間なので。

自作以後はメロディ過多路線は一旦STOPします。
そもそもあんなにメロディを1曲にぶち込むくらいなら
アルバム作れば丁度良くなるんじゃないか?疑惑が浮上しました。
手を変え品を変え、面白い物作りしていきます。

今後とも宜しくお願いします。
また気が向いたら書きます!

サークルdemi ハセ
2020,4/11sat 11:48
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

demiM3

Author:demiM3
音系・メディアミックス同人即売会 M3参加サークル demi の代表:背背による活動日記

2014/10/26(sun)11:00~15:30 M3秋
二展1Fい09b

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR