宅録最終日の予定にも関わらず無事には終わらず
しばらくぶりです。
昨日あったことをBach聞きながら綴ります~
難航中のレコーディング、課題を昨日に押しやったのが悪かったのか、
昨日中に終わりませんでした・・・が!
かなり進み、後はオケだけなら俺一人で完成できるところへ進みました。
後は、各プレイヤーがmixの日に気に入らないところを撮り直せばいいかなww
それにしても、アレンジが決まってないのに無理矢理レコすると、
時間かかるもんなんだなあ。。
昨日の経過を軽くまとめると。
12:00 前の予約が空いたとの電話が来たので、早めに歯医者に到着。
13:30 にshogoがうちに来る予定なのにまだ来ない・・・
13:35 歯医者が長引いたがようやく帰宅。。あんなに丁寧な医者は初めて・・・
13:49 shogo我が家に到着したが、コンビニに用があるというので、昼を買いに行く。
14:20 家に戻る
15:00 食べ終わる
15:10 「rainy flags」 Gt録音
15:55 「rainy flags」 Gt録音完了
ここまではまあ順調
16~17時 「ネジ廻しの行方」の特にBメロのアレンジで詰まる。
17~18時 「Leave Prism Light」 のアレンジで詰まる。
事前の準備がないとまあこんなものか。
そもそも活動日記のペースを見ればこの企画に対する熱意は
読者には見当を付けられているに違いないmm
俺も彼も仕事やその他のことに気を取られていて、十分時間は取れていない。
別にそれが悪いとは言わないが、必ず聞き手に伝わると思っている。
ここまで詰まったところでクールダウンし始めたので、味覚を満たす作戦に出る。
甘いものが欲しくなったことにして、買い物に出かける流れにする。
マンネリは創作の大敵である。
18~19時 下総中山駅まで散歩ww家から10分ぐらい。
駅前のスーパーでプリンとチチヤス購入。
道中食べながら家に戻る。
ビルの景色の良い階段で色々話す。
リラックスして気を取り直したところで、部屋に戻る。
19:00 戻る 再び、「ネジ廻しの行方」の特にBメロのアレンジ
19:10 「ネジ廻しの行方」の特にBメロで
潜水艦のソナーのようなアルペジオを入れることを思い付き、
早速入れてみる。良い感じだ!!
今すぐGtで録音できるようなパターンではなかったので、midi録音して手直ししてOKとした。
自分で思い付いた割にはかなり気に入った。
ここでようやく流れが明るくなる。
20:30 「ネジ廻しの行方」のGt録音終了。
~22:00 「Leave Prism Light」 のアレンジでは小難しいアルペジオは止めて、
歪系の音で厚みを加える作戦に出る。
その間に、先延ばしにしてたエンディングのKeyの音を打ち込みで作る。
ラストのVoラインを決める。
何はともあれ完了。
後で何かあればmixの日に録り直し
22:00 shogo帰宅。
ふいーなんとかなった。記念写真を取る暇もないほどあっという間で夕飯食べ忘れた。
風呂に入って寝る。
・・・という日だった。
今日撮った音をまとめて、来週のVo録音に備える。
やっぱりバンドマンはスタジオに入れないとダメみたい。
大音量で広い場所で演奏しないと楽しくなれないらしい。
ノートPCとか、持ち運べる環境作らないとダメだな。
企画者の俺が気分を盛り上げてやらねば。
企画倒れにしないために、今回は無理矢理「-demo edition-」と名を打ったのだ。
未熟な部分が出まくりだが、
他のサークル、メジャーのアーティストも含めて絶対作らない、独特の作品作りを目指す、
demoと言えども原曲に自信があるので、珍しい物好きなら楽しめかも。
ミスマッチを防ぐため売るお客さんには確認してから売らねばならない。損してもらいたくないし。
Vo録音が終わったらマイスペースにdemiのページを作り、
美味しいところを試聴できるようにします。
おや?そろそろガッチリマンデーの時間だ。。
また来週!
昨日あったことをBach聞きながら綴ります~
難航中のレコーディング、課題を昨日に押しやったのが悪かったのか、
昨日中に終わりませんでした・・・が!
かなり進み、後はオケだけなら俺一人で完成できるところへ進みました。
後は、各プレイヤーがmixの日に気に入らないところを撮り直せばいいかなww
それにしても、アレンジが決まってないのに無理矢理レコすると、
時間かかるもんなんだなあ。。
昨日の経過を軽くまとめると。
12:00 前の予約が空いたとの電話が来たので、早めに歯医者に到着。
13:30 にshogoがうちに来る予定なのにまだ来ない・・・
13:35 歯医者が長引いたがようやく帰宅。。あんなに丁寧な医者は初めて・・・
13:49 shogo我が家に到着したが、コンビニに用があるというので、昼を買いに行く。
14:20 家に戻る
15:00 食べ終わる
15:10 「rainy flags」 Gt録音
15:55 「rainy flags」 Gt録音完了
ここまではまあ順調
16~17時 「ネジ廻しの行方」の特にBメロのアレンジで詰まる。
17~18時 「Leave Prism Light」 のアレンジで詰まる。
事前の準備がないとまあこんなものか。
そもそも活動日記のペースを見ればこの企画に対する熱意は
読者には見当を付けられているに違いないmm
俺も彼も仕事やその他のことに気を取られていて、十分時間は取れていない。
別にそれが悪いとは言わないが、必ず聞き手に伝わると思っている。
ここまで詰まったところでクールダウンし始めたので、味覚を満たす作戦に出る。
甘いものが欲しくなったことにして、買い物に出かける流れにする。
マンネリは創作の大敵である。
18~19時 下総中山駅まで散歩ww家から10分ぐらい。
駅前のスーパーでプリンとチチヤス購入。
道中食べながら家に戻る。
ビルの景色の良い階段で色々話す。
リラックスして気を取り直したところで、部屋に戻る。
19:00 戻る 再び、「ネジ廻しの行方」の特にBメロのアレンジ
19:10 「ネジ廻しの行方」の特にBメロで
潜水艦のソナーのようなアルペジオを入れることを思い付き、
早速入れてみる。良い感じだ!!
今すぐGtで録音できるようなパターンではなかったので、midi録音して手直ししてOKとした。
自分で思い付いた割にはかなり気に入った。
ここでようやく流れが明るくなる。
20:30 「ネジ廻しの行方」のGt録音終了。
~22:00 「Leave Prism Light」 のアレンジでは小難しいアルペジオは止めて、
歪系の音で厚みを加える作戦に出る。
その間に、先延ばしにしてたエンディングのKeyの音を打ち込みで作る。
ラストのVoラインを決める。
何はともあれ完了。
後で何かあればmixの日に録り直し
22:00 shogo帰宅。
ふいーなんとかなった。記念写真を取る暇もないほどあっという間で夕飯食べ忘れた。
風呂に入って寝る。
・・・という日だった。
今日撮った音をまとめて、来週のVo録音に備える。
やっぱりバンドマンはスタジオに入れないとダメみたい。
大音量で広い場所で演奏しないと楽しくなれないらしい。
ノートPCとか、持ち運べる環境作らないとダメだな。
企画者の俺が気分を盛り上げてやらねば。
企画倒れにしないために、今回は無理矢理「-demo edition-」と名を打ったのだ。
未熟な部分が出まくりだが、
他のサークル、メジャーのアーティストも含めて絶対作らない、独特の作品作りを目指す、
demoと言えども原曲に自信があるので、珍しい物好きなら楽しめかも。
ミスマッチを防ぐため売るお客さんには確認してから売らねばならない。損してもらいたくないし。
Vo録音が終わったらマイスペースにdemiのページを作り、
美味しいところを試聴できるようにします。
おや?そろそろガッチリマンデーの時間だ。。
また来週!
スポンサーサイト